ポイントを押さえた口腔ケアの手順と注意点について

要介護者をはじめ、高齢になると唾液の分泌量が下がることから、唾液で流されるはずの細菌が増える、口臭の原因となるドライマウスが起きがちです。口内に雑菌が増えることで、もちろん虫歯をはじめとする歯周病にもかかりやすくなります。これを回避するために重要なのが口腔ケアです。
自発的に歯ブラシで磨けない要介護者に口腔ケアをする時には、手順も大切ですが、「手早く終わらせる」「プライドを傷つけないように行う」「時間を決めて習慣づけする」という心構えも大切です。

要介護者の口腔ケアは、身体を起こせる人には歯ブラシで、寝たきりなど誤嚥の可能性が高い人には指に巻き付けたガーゼや綿棒で行います。入れ歯を外して生来の歯のよごれを取ったら、舌や粘膜内もチェックして舌苔やこびりつきがあれば優しく取り除きましょう。この時、頬の筋肉を内側から外側へ押し広げるマッサージをすると、筋肉が柔らかくなり口が動かしやすくなります。ただし歯磨きとは異なる動きであり、動揺や嫌がられる時には無理にしない、やる前に「すこしマッサージしますよ」と声をかけるなどして、口腔ケアに嫌なイメージがつかないよう気をつけましょう。
仕上げに口内の歯磨き液や汚れを吐き出し、ゆすぎ、うがいをします。こちらも体を起こすのが難しい、あるいは上を向いたうがいが難しい人には、専用のシートやガーゼを指にまいて拭き取ります。また、金具に汚れが溜まりやすい入れ歯も洗浄液につけるだけでなく、可能なら毎日専用ブラシで磨いて清潔に保つのが望ましいです。